[第177号] 急須でお茶を淹れる

 ITC(国際茶業委員会)によると、現在、世界のお茶生産量は約600万トン。15年前の約300万トンに比較すると倍増しており、世界のお茶人口は急速に伸びています。世界一のお茶生産国は中国の約200万ト…

[第175号] 中国工芸の真髄に触れる

 日本の工芸は、中国の明清時代(明1368〜1644・清1644〜1912)の工芸の影響を強く受けています。古代より、中国の工芸の種類・技術力・表現力などは、他国より優れた存在でしたが、明の時代に入る…

[第174号] 生き方を問う

 テクノロジーの進化によって世界経済は目まぐるしいスピードで変化し、将来の予測が困難な状況にあることから、「VUCA(ブーカ)」の時代=Volatility (変動性)・Uncertainty (不確…

[第173号] 上杉鷹山の功績を地域の活力に

 山形県米沢市と言えば、米沢藩が存在した上杉家の城下町。上杉神社をはじめ上杉家ゆかりの史跡が点在しており、「米沢上杉まつり」「上杉雪灯篭まつり」など、上杉を冠したイベントも多数開催されています。中でも…

[第171号] 究極のコーヒーを求めて

 本日10月1日は「国際コーヒーの日」。日本では全日本コーヒー協会により、約40年前から10月1日が「コーヒーの日」と制定されていましたが、世界各国が独自で制定しているコーヒーの日は一致しておらず、そ…

[第170号] 無心と祈りの版画家 棟方志功

日本の夏の風物詩といえば夏祭り。土地の文化や風土と密着し、人気の高い祭りには国内外から多数の見物客が集まりますが、その代表的なものとして、毎年8月上旬に開催される「青森ねぶた祭り」が挙げられます。稲作…