[第106号]新たな小売業モデルを体現するGINZA SIX
4月20日に開業した銀座最大の商業施設「GINZA SIX 」は、旧銀座松坂屋の跡地に、銀座では史上初の道路を潰した2区画を使用した規格外の巨大施設です。建物は地下6階、地上13階で、主に商業施設と賃…
玉川堂7代目・玉川基行 著
4月20日に開業した銀座最大の商業施設「GINZA SIX 」は、旧銀座松坂屋の跡地に、銀座では史上初の道路を潰した2区画を使用した規格外の巨大施設です。建物は地下6階、地上13階で、主に商業施設と賃…
ロシアは、ソ連崩壊直後1992年の経済危機、1998年の財政危機、2008年のリーマンショックと過去3回の危機を乗り越え、強固な経済基盤を構築してきました。その経済成長を支えてきたのが石油と天然ガスで…
円安や訪日ビザの緩和を受け、訪日外国人観光客数は、2014年1,341万人、2015年1,974万人、2016年2,404万人と、想定を遥かに上回る勢いで増え続けています。政府は5年前、2020年の東…
2020年、東京オリンピック開催に向けて訪日外国人観光客が大幅に伸びている中、さらなる訪日外国人観光客誘致へ向け、地方自治体や地場産業は様々な取り組みを行っています。中でも郷土料理と日本文化を活用し、…
1872年(明治5年)に「学制」が公布されると、全国的に学校が建設されるようになり、以来140年以上、学校は日本人の教育の場となりました。しかし近年、少子化による児童生徒数の減少、市町村合併などの影響…
新潟が米王国の威信をかけて2008年から開発し、コシヒカリと共に新たなブランド米に育ていこうと、今年10月、そのベールを脱いだ「新之助」。新しいの「新」、新潟の「新」の文字をその名に配し、誠実で芯が強…
2017年4月20日、銀座6丁目中央通り沿いに、銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」が開業します。ラグジュアリーブランドをはじめ、ファッション、ライフスタイルからレストラン、カフェに至るまで…
2014年の流行語大賞「カープ女子」の赤い声援に後押しされ、今年の流行語大賞候補「神ってる」活躍で、広島カープは25年ぶり、悲願のリーグ優勝を果たしました。優勝直後の広島市内繁華街は、身動きの取れない…
リオデジャネイロ五輪を終え、世界の目はいよいよ2020年東京五輪へと注がれています。オリンピック憲章のオリンピズム根本原則には、スポーツと文化の融合を謳っており、オリンピック・パラリンピック組織委員会…
静岡茶は宇治茶と並び「日本2大茶」と称されています。牧之原台地とその周辺地域がその最大の生産地であり、生産量は国内第一位。東海道新幹線や東名高速道路などを利用して東京から名古屋方面へ移動すると、静岡県…