[第188号] 本阿弥光悦に工芸の原点を観る

本阿弥光悦(ほんあみ こうえつ・1558〜1637)。どのような人物なのか、今一つ判然としない方も多いのではないでしょうか。文献が少ない上に、あまりに多彩な芸術活動を行ったことから、その生涯の多くは謎…

[第187号] 台湾茶の香りを聞く

世界のお茶の起源は約4700年前(紀元前約2700年)、中国雲南省・四川省周辺での茶栽培とされ、中国で広く茶栽培が行われたのは唐時代(618〜907年)以降です。日本では平安時代初期(810年頃)、遣…

[第186号] 人間の美のあり方を問う

「生活に必要なものこそ美しくあるべき」。芸術と生活の統一化を理念に掲げ、「アーツ・アンド・クラフツ運動」を展開した近代デザインの父・ウィリアムモリス。産業革命によって機械化大量生産、大量消費の時代へと…

[第184号] 最も美しい村

フランスにおける地方自治体は、中世中期の教会区を起源とする約38,000の基礎自治体「コミューン(市町村)」です。国土は日本の約1.5倍ですが、コミューンは日本の約10倍存在し、その内の約90%が人口…

[第180号] 体幹を鍛える

 健康の語源は「健体康心」。健やかな身体と康らかな心を常に保つことです。社会の成熟化と共に健康管理への意識が高まっている昨今、企業にとってスタッフの健康を保つことは、重要な経営課題となっています。健康…

[第179号] 水注 〜水と共に時が流れる〜

 世界のお茶の茶聖と称される「陸羽(りくう)」。唐時代の760年頃、世界初のお茶専門書「茶経(ちゃきょう)を記して、茶の歴史・製法・淹れ方・精神性などを詳細に解説し、世界に先駆けてお茶という文化を確立…