[第5号]新潟の文化を世界へと発信する「百年物語」
「100年後にも大切にしていきたい生活文化を楽しみ、維持し、継承していくための道具を世界へ発信、提案していく」。今月は、にいがた産業創造機構が主催する「百年物語」プロジェクトをご紹介いたします。 百年…
玉川堂7代目・玉川基行 著
「100年後にも大切にしていきたい生活文化を楽しみ、維持し、継承していくための道具を世界へ発信、提案していく」。今月は、にいがた産業創造機構が主催する「百年物語」プロジェクトをご紹介いたします。 百年…
不死鳥の燕。燕市は世界的金属加工産地として知られていますが、数々の業種転換を余儀なくされ、常に苦難の道を歩んできた産地でもあります。燕の金属加 工の起源は今から約400年前、度重なる洪水被害に苦しむ燕…
日本にもワイン文化がかなり浸透してきました。私もワインが大の趣味ですが、ワインの虜になったのは、10年程前、オーストリアのグラス製造メーカー 「リーデル社」主催のワイングラスの講習会に参加したのが事の…
今月は、群馬県・伊香保温泉の老舗旅館「副一」様が取り組むブランディングについて、ご紹介いたします。「副一」様は、創業400年。17代に渡って旅 館を経営する伊香保の名門で、この度、貴賓室として営業され…
飲料業界空前の大ヒット商品に成長した、お茶のペットボトル。伊藤園「お〜いお茶」、サントリー「伊右衛門」、キリン「生茶」が3大ブランドと言われ、 この3つのブランドが大きなシェアを占めています。総合シェ…