[ 第20号 ]ドイツ経済を支えるマイスターの職人魂
ドイツは巨大企業が少なく、中小企業による熟練技を駆使したモノづくりによって成り立っている国です。陶磁器「マイセン」、万年筆「モンブラン」などが その筆頭格として挙げられ、ドイツ製品の品質は、世界的にも…
玉川堂7代目・玉川基行 著
ドイツは巨大企業が少なく、中小企業による熟練技を駆使したモノづくりによって成り立っている国です。陶磁器「マイセン」、万年筆「モンブラン」などが その筆頭格として挙げられ、ドイツ製品の品質は、世界的にも…
日本人なら誰もが所有する「家紋」。古来より衣類や用具など、様々なものに家や一族を表すシンボルマークとして使われており、家紋には家のルーツを語 り、多くの逸話や歴史が封じ込められています。また、優れたデ…
東京や京都の名店で修行したシェフが地元の田舎町でレストランを開業する。あるいは、ヨーロッパの名店で修行したシェフが帰国し、あえて地方でレストラ ンを開業する。今、食の業界は、都会から地方へという動きが…
和服は長い歴史の中で受け継がれ、育まれてきた日本の伝統文化です。日本の生活や文化に溶け込みやすく、日本人の体型や顔立ちによく映り、また、四季の ある日本の気候風土に適しています。長い年月を経ても着用す…
シャンパンは飲む人を幸福な気分にさせる発泡酒ワイン。パーティーなど祝祭の象徴として、世界各国で愛飲されていますが、近年はグラス注文にて気軽に シャンパンを楽しめるレストランやバーが増え、クリーミーで繊…
京都、金沢と共に「三古都」と呼ばれている松江。全国屈指の茶処、菓子処ですが、その背景には、松江藩7代藩主・松平不昧公(1751〜1818)の影 響を大きく受けています。不昧公は茶人としても活躍し、自ら…
今年の新潟は、2つの世界最大級の芸術祭で盛り上がっています。「水と土の芸術祭2009」(新潟市)と、「大地の芸術祭・越後 妻有(つまり)アート トリエンナーレ2009」(十日町市・津南町)です。新潟の…
伝統の技術とセンス。それを現代化する努力と知性。世界を代表するブランド「エルメス」がブランドを創り上げてきた要素です。以前、エルメスジャポン様 と新潟伊勢丹様のご紹介により、エルメス職人のローラン・プ…
銀座の街に時を知らせる「和光」の鐘の音。銀座4丁目の交差点を見下ろすように建つ時計塔は、明治27年に竣工されましたが、その後建て替えが行われ、 現在の時計塔は、今から77年前の昭和7年に完成したもので…
小が大に勝つ弱者逆転の法則として、全国さまざまな業種で実践されている「ランチェスター戦略」。イギリスの航空工学のエンジニアであったランチェス ターは、第一次世界大戦の空中戦をシュミレーションしたところ…