[第95号]金属工芸の究極美、木目金(もくめがね)
金属工芸は「鍛金(たんきん)」「彫金(ちょうきん)」「鋳金(ちゅうきん)」の3つの大別され、「鍛金」とは金属を金鎚で叩いて器状に、「彫金」とは金属表面を鏨(たがね)で彫るなどして模様を、「鋳金」とは鋳…
玉川堂7代目・玉川基行 著
金属工芸は「鍛金(たんきん)」「彫金(ちょうきん)」「鋳金(ちゅうきん)」の3つの大別され、「鍛金」とは金属を金鎚で叩いて器状に、「彫金」とは金属表面を鏨(たがね)で彫るなどして模様を、「鋳金」とは鋳…
明治時代、海外博覧会用に製作された工芸品は、世界の美術史上稀に見ぬ精巧な作品群が並び、欧米諸国の人々に大きな衝撃を与えました。鎖国が解禁され、未知の国・日本の抜きん出た技術力の高さに欧米人が驚愕、絶賛…
玉川堂は今年2016年、創業200周年を迎えることができました。皆様方のご支援のおかげと、心から感謝申し上げます。創業200周年にあたって次の100年を見据え、玉川堂は「7つの宣言」をし、2016…
ルイ・ヴィトンの創業は1854年。1970年代まではパリとニースを中心に、限られた富裕層を対象とする比較的小規模なメーカーでしたが、1981年、銀座店の開業を機に急成長。1987年にはシャンパン・メー…
現在、経済産業省が指定する「伝統的工芸品」の刃物産地は、日本国内に7産地あります(大阪府堺市、兵庫県三木市、福井県越前市、高知県香美市、長野県信濃町、新潟県長岡市、新潟県三条市)。現在世界的な和食ブー…
江戸時代初期、燕三条を流れる信濃川は数年に1度の割合で氾濫を起こし、農民は貧困を極めていました。その農民救済のための副業として和釘の製作が奨励されると、農作物被害のリスクを避け、農業から和釘製作へと業…
毎年11月第3木曜日はボジョレーヌーボーの解禁日。今年は11月19日が解禁日にあたり、全国で様々なイベントが開催されました。ボジョレーヌーボーは、フランス・ブルゴーニュ地方の最南端に位置するボジョレー…
ゴージャスな車両が話題のJR九州の豪華クルーズ列車「ななつ星」は、2013年10月のデビューから2年が経過しました。3泊4日で九州を周遊するコースの場合、1人当たり58万~80万円(2人1室)と高価格…
日本の農業の競争力を高め「強い農業」を実現すべく、6次産業化の必要性が叫ばれています。6次産業とは、1次産業=農業、2次産業=工業、3次産業=サービス業、これらを全て足すと「1+2+3=6」となること…
観光庁は、特別な(unique)会場(venue)を「ユニークベニュー」として、博物館、美術館、歴史的建造物などの文化施設や野外空間を利用し、国際会議やイベントなどの開催を積極的に進めていく方針です。…