伝統文化を継承しつつも、未来につながる「革新的な」アイデアを取り入れ、
さらに発展させている伝統工芸の担い手に、注目と賞賛が集まる機会を創りたいという思いから生まれた「三井ゴールデン匠賞」。
35組のファイナリストのなかから5組がこの三井ゴールデン匠賞を受賞し、玉川堂は皆様のお陰をもちまして、WEB投票にて最多の票を集め、モストポピュラー賞を受賞致しました。
ご投票頂きました皆様、誠にありがとうございました。
http://mgt.mitsuipr.com
伝統文化を継承しつつも、未来につながる「革新的な」アイデアを取り入れ、
さらに発展させている伝統工芸の担い手に、注目と賞賛が集まる機会を創りたいという思いから生まれた「三井ゴールデン匠賞」。
35組のファイナリストのなかから5組がこの三井ゴールデン匠賞を受賞し、玉川堂は皆様のお陰をもちまして、WEB投票にて最多の票を集め、モストポピュラー賞を受賞致しました。
ご投票頂きました皆様、誠にありがとうございました。
http://mgt.mitsuipr.com
本のしおりを自分で作ってみませんか?
銅板(しおり材料)に金鎚で鎚目を打って製作します。
仕上げは職人が工場へ持ち帰り着色までして、2週間後にお渡しします。
日 時:3月17日(土)・18日(日
時 間:
1回目 12:00~12:30
2回目 13:00~13:30
3回目 14:00~14:30
4回目 15:30~16:00
5回目 16:30~17:00
6回目 17:30~18:00
定 員:各回2名様まで
料 金:お一人様¥1,000.-(税込)
職 人:田子森有里(たごもり ゆり)
※ 色は青色・素銅色の2色からお選びください。
※ 色は青色・素銅色の2色からお選びください。
※ 仕上げ後発送ご希望の方は送料¥864.-にて承ります。
※ ご予約はお電話にて青山店03-5778-3020まで。
(営業時間11:00~19:00、毎週火曜日定休日)
※各回ともに定員になり次第締め切らせていただきます。
ANAの国際線機内誌「WINGSPAN」3月号に、玉川堂の記事が6ページに渉り掲載されます。
表紙を飾るのは、ロゴのモチーフでもある大鎚目のスイングカップ。
国際線をご利用の際には是非ご一読下さい。
一枚の銅板を金鎚で丁寧に叩き、 滑らかな流線を施した玉川堂の急須。
流れるお湯は水切れが良く、液垂れのない形状です。
細やかな鎚使いで繊細なラインを形作っていく様を
玉川堂の熟練職人、細野五郎が実演致します。
日 時:
2月24日(土) 青山店
2月25日(日) 銀座店
時 間:12:00〜17:00(両店とも)
職 人:細野 五郎(職人歴49年)
日本の伝統文化を継承しつつも、未来につながる「革新的な」アイデアを取り入れ、さらに発展させている伝統工芸の担い手に、注目と賞賛が集まる機会を創りたいという思いから創設された「三井ゴールデン匠賞」。玉川堂はこの度、受賞者5社の1社に選ばれました。
https://mgt.mitsuipr.com/about/winner.html#form
3月20日に授賞式があり、そこで決定する「モストポピュラー賞」は一般投票により決定致します。
是非皆様の一票を宜しくお願い致します。
靴へのこだわりは道具へのこだわりに。
男性職人が手掛けた銅製の靴べらは、表裏に異なる色を配し、
玉川堂独自の着色技術を存分に発揮したもの。
今回の実演では、製作担当の職人が金鎚で叩きながら
しなやかな曲線を銅板に施していく様子をご覧頂きます。
実演ならではの製作秘話なども直接職人がお話致します。
是非この機会にご来店下さい。
※新作の靴べらは20日(土)より青山店・銀座店にて販売を開始致します。
日時:1月20日(土)・21日(日)12:00〜17:00
場所:玉川堂青山店(03-5778-3020)
職人:須田 隼一
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
旧年中は過分のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。
昨年は創業200周年事業のフィナーレを飾る事業として、
「私たちが作った銅器を、私たちのお店で、私たちが丁寧に販売する」をコンセプトに、
青山店に次いで都内2号店となる玉川堂銀座店をGINZA SIXに開店いたしました。
玉川堂の理念であるお客様との「対話」をより一層図り、
お客様と共にものづくりを行うという姿勢をより強固にしたいと考えております。
本年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
玉川堂 代表取締役
7代目 玉川基行
日頃より玉川堂をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
年末年始は、下記の通り休業とさせて頂きます。
ご理解の程よろしくお願い致します。
燕本店
年内営業終了日時 12月29日(金)午後0時
年始営業開始日時 1月4日(木)午前8時半
銀座店
年内営業終了日時 12月31日(日)午後6時
年始営業開始日時 1月2日(火)午前10時30分(閉店は午後8時)
青山店
年内営業終了日時 12月29日(木)午後7時
年始営業開始日時 1月4日(水)午前11時
今年一年のご愛顧に感謝を申し上げますとともに、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
異なる種類の金属を重ね合わせ、その層を彫る事で表れる 美しい木目模様。
玉川堂青山店・銀座店にて、木目金製作実演を行います。
作業工程やその内容を、職人が実演を交えてお話します。
この機会に是非その技術の深さに触れてみて下さい。
【玉川堂青山店】
日時:12月16日(土)
時間:12:00〜17:00
【玉川堂銀座店】
日時:12月17日(日)
時間:12:00〜17:00
職人:玉川達士(職人歴30年)
東京都内で衣食住を扱うライフスタイルショップが各々の個性でセレクトした日本各地の伝統的工芸品を展示販売するイベントです。10月27日より11月8日まで、青山店にて新潟県加茂市の伝統工芸品「加茂桐箪笥」のお盆やランチョンマットなどの小物をご紹介致します。11月3日(金・祝)には、ペン立て製作のワークショップも実施致します。また、10個スタンプを集めるとくじ引きが出来るスタンプラリーもやっています(台紙は各店舗にございます)ので、是非この機会に全国の伝統工芸品に触れてみてください。
《桐のペン立て製作》
桐箪笥と同等の高級素材で、桐のペン立てを製作します。
桐箪笥の製作技法の一部を体感して頂けます。
1回あたり50分。
・午後2時〜 1名 午後3時〜 1名 午後4時〜 2名
・参加費:500円
青山店(03-5778-3020)にて受付致します。
10月27日(金)~11月8日(水)
http://jtcw.jp/06-kamokiritansu/