銀座店 大鎚目フェアのお知らせ

2月1日(金)〜24日(日)の期間、玉川堂銀座店にて「大鎚目フェア」を開催いたします。

今回は、急須やぐい呑などのレギュラー商品に加えて、和光とコラボレーションした「JOUZE」のネックレスも販売いたします。ジュエリーデザイナー・安東 創氏により、玉川堂を代表する模様の大鎚目が、個性的なジュエリーに仕上がりました。

いつもとはガラリと雰囲気の異なる大鎚目お楽しみくださいませ。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

新年ご挨拶

謹んで新春のお慶びを申し上げます。旧年中は過分のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。玉川堂コーポレートスローガン「打つ。時を打つ。」は、職人と銅器、銅器とお客様、お客様と職人との関係を、一言で表しています。流れる時の中で、銅器へ、そして人へ、想いを注ぎ続けること。そこに生まれる価値を私たちは信じ、そして大切にしています。これからも燕本店、青山店、銀座店の直営3店舗へご来店くださるお客様と、銅器を通じて長く関係を紡ぎながら、鎚起の技術が生み出す新たな可能性をお客様と共に楽しんで参りたいと存じます。本年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

玉川堂 代表取締役
7代目 玉川基行

玉川堂青山店 製作実演のお知らせ

2019年第一回目の製作実演会として、ぐい呑 大鎚目の製作実演を開催いたします。

玉川堂の人気商品でもあるぐい呑 大鎚目、見た目の豪快な印象に反して非常に繊細な製作工程をじっくりご覧ください。

日時:1月12日(土)青山店

時間:12:00〜17:00

職人:松川千香美(職人歴9年)

※13日(日)にはGINZA SIXにて開催中の「燕三条スタイルショップ」にて同様の実演を行います。

年末年始 営業日のお知らせ

日頃より玉川堂をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。年末年始は、下記の通り休業とさせて頂きます。

ご理解の程よろしくお願い致します。

 

燕本店

休業日:12月29日(土)〜1月3日(木)

 

銀座店

年内営業終了日:12月31日(月)(閉店は午後6時)

年始営業開始日:1月2日(水)(閉店は午後8時)

 

青山店

休業日:12月30日(日)〜1月3日(木)

GINZA SIX 期間限定ポップアップストアのお知らせ

12月26日(水)より、GINZA SIXの4Fにて、「新潟・燕三条の商品で囲まれる生活」をコンセプトにしたポップアップストア『燕三条スタイルショップ』が期間限定オープンします。

燕三条から弊社含む9つのメーカーが参加し、週末には各社による製作実演も行われます。

この地域が誇る技術と品質を東京・銀座で体感してください。

《イベント詳細》
期間:2018年12月26日(水)〜2019年1月15日(火)
場所:GINZA SIX 4Fポップアップスペース
(東京都中央区銀座6-10-1)
製作実演:
●12月29日(土)、30日(日)研磨実演
●1月5日(土)、6日(日)包丁研ぎ、名入れ
●1月12日(土)蒔絵(三条仏壇)
●1月13日(日)鎚起銅器(玉川堂)
主催:(公財)燕三条地場産業振興センター

《 振る舞い酒 》
1月2日〜4日、三条市「福顔酒造」の日本酒、燕市「越後味噌醸造」の甘酒を、燕三条の各メーカーの酒器でお試し頂けます。

玉川堂青山店 銅器の修理・メンテナンス相談会

玉川堂の銅器は適切なメンテナンスや修理をすることで、永くご使用いただけるだけでなく、その器だけの味わいが深まって来ます。

日頃から直営店や百貨店を通してお修理を承っておりますが、今回は修理担当の職人が銅器のメンテナンスに関するご相談にお答えします。簡単な修理はその場で行える場合もございます。

ご都合のつく方は、ぜひ普段お使いの銅器を持って青山店へお出かけください。

日時:12月15日(土)、16日(日) 12:00〜17:00

場所:玉川堂青山店

職人:蓑輪朋和(職人歴:17年)

 

福岡「万」〜玉川堂 鎚起銅器展のお知らせ

玉川堂ではおよそ4年ぶりとなる福岡での展示会を開催致します。
現代の茶室をイメージした静かな空間の中で、玉川堂の茶器およそ70点をご覧いただく、滅多にない機会となります。
23日から25日の3日間は、玉川堂の茶器とともに茶房万の極上のお茶をお楽しみいただく茶会を催します。
ぜひこの機会に、皆様お誘い合わせの上ご来店賜りますようお願い申し上げます。

日 時:11月23日(金・祝)〜26日(月)

時 間:11時〜19時(最終日17時閉店)

場 所:万(よろず) 分室 福岡市中央区赤坂2丁目32号2階

 

《 期間中イベント 》

「万で楽しむ玉川堂の道具と小雪茶会」

日 時 / 23(金)・24(土)・25(日) 15時〜16時

人 数 / 1日6名様限定(完全予約制)

参加費 / 席 3,500円(税別)

ご予約 / 03-6264-5153 玉川堂にて承ります。

https://www.facebook.com/yorozu109/

玉川堂青山店・銀座店 干支彫金酒器と製作実演

恒例になりました年末年始限定の干支彫金を施した酒器販売に先駆け、職人歴47年のベテラン彫金師 早川常美による彫金の実演を行います。
金鎚のリズミカルな音に合わせてたがねの先から彫り出されていく繊細な職人技を、この機会にご覧ください。

 

日時:11月17日(土)青山店
   11月18日(日)銀座店

時間:12:00〜17:00(両店とも)

職人:早川 常美(職人歴47年)

燕本店 11月の営業日のお知らせ

燕本店(工場見学含む)の11月の営業予定は以下の通りでございます。

11月3日(土・祝)休業

11月23日(金・祝)休業

11月24日(土)通常営業

※上記の他は、通常通り月〜土の営業となっております。

燕三条工場の祭典、始まりました

いよいよ始まりました「燕三条 工場の祭典」。
2018年10月4日(木)〜7日(日)までの4日間、新潟県燕三条とその周辺地域で開催され、ものづくりに携わる人々の思いや誇りがつまった109カ所の工場(KOUBA)の扉が開かれます。
玉川堂では期間中、小皿製作体験、ぐい呑み製作体験を行い、駐車場ではフードトラック「SUZUVEL」の食事もお楽しみ頂けます。

開催期間:10月4日(木)〜7日(日)

【 体験1 】小皿製作体験

日時:10月4日(木)13:30〜、14:30〜、15:30〜(各回約50分)

10月5日(金)10:30〜、13:30〜、14:30〜、15:30〜(各回約50分)

定員:各回先着5名

料金:1,000円(税込)

内容:金鎚を使って銅板を小皿に仕上げます。

 

【 体験2 】ぐい呑製作体験…受付終了致しております。

日時:10月6日(土)10:00〜16:00

10月7日(日)10:00〜16:00

 

「燕三条工場の祭典」公式サイト

https://kouba-fes.jp/about-2018/